

トリミング
わんちゃんは犬種や季節によって毛量が異なり、定期的なケアが必要です。下半身まわりの毛が長いと排出時に便や尿がついてしまい不衛生になってしまいます。また、口まわりも食べカス等がついて臭いの原因にも・・・更に、肉球の間の毛が伸びていると滑ってケガをしやすくなります。このように美容目的だけでなく、衛生面を整えたり、ケガから守るという意味でもトリミングは必要だと言えます。

Final Clearance
Add information about the sale and encourage users to take advantage of the promotion. Be sure to include any relevant details you want shoppers to know about the sale or your store. Click to edit the text.
トリミングメニュー
Quick
シャンプーコース
気軽にキレイになれるシャンプー、トリートメント&ブローのシンプルなコースです。海やドッグランで泥んこになって遊んだ後、雨続きの季節、毛玉などの防止、匂いが気になるときなどに最適です。また、短時間で終わるのでシニア犬にもおすすめです。
シャンプーコース
シャンプー、トリートメント&ブローに基本のお手入れ(爪切り、お耳掃除、肛門腺絞り、足裏バリカン)の健やかケアコースです。定期的なお手入れで清潔さと快適さを保つことで、肌トラブルや害虫からわんちゃんを守ることができます。
トリミング
シャンプーコースにトリミングカットが追加されたコースです。カットのデザインはわんちゃんの個性と飼い主様のリクエスト に沿って、お預かりする前にカウンセリングを行っています。トリミング前後の写真撮影も行っています。

ハイドロセラピー
水の物理的特性(浮力・抵抗・水圧・温度)を利用して水中トレッドミルで行う理学療法になります。水には以下のような様々な特性があります。
① 浮力は、身体を重力から解放して関節の負担を和らげます。
②抵抗は、水の抵抗がある事で陸上のようには歩けず、身体が倒れるのを防ぐと同時に筋力をつける事ができます。
③ 水圧は、外部からの圧力によって心臓の力が無くても血流は自然に心臓まで戻っていきますのでむくみを軽減したり、心肺機能を強化したりします。
④ 温度は、温感帯によって循環機能が改善されます。シニアや関節に問題のあるわんちゃん等の多くは疼痛を抱えています。適度な温度で局所を温め血流を良くする事で痛みの改善につながります。
ハイドロセラピーの様子

